TOPへ

ブログ

夏バテ

Dr.丹羽の頭痛コラム

そもそも夏バテとは何なのでしょうか?                                                                夏バテは、夏の暑さによる自律神経系の乱れから生じる様々な...

続きを読む

夏頭痛 

Dr.丹羽の頭痛コラム

これだけ猛暑続きの2023夏、まだ、梅雨さえ開けてはいないものの、本当に酷暑で、頭痛に苦しむ方が増えています。                                   夏頭痛は「夏バテ頭痛」と「熱中症頭痛」の...

続きを読む

線維筋形成不全

Dr.丹羽の頭痛コラム

頭痛を起こす稀な脳神経疾患、その4です。 線維筋性異形成(fibromuscular dysplasia: FMD)は、主に若い女性から中年の女性にみられる中程度の大きさの動脈に起こる血管の病気です。 腎動脈に60〜75...

続きを読む

Lasmiditan

Dr.丹羽の頭痛コラム

以前にもコラム(72)でご紹介させて頂いたLasmiditan、2022/1/20に世界初の5-HT1F受容体作動薬であるDitan系薬剤(欧米の頭痛専門医はダイタンと発音していましたが、日本ではジタンと読むらしいです)...

続きを読む