片頭痛は世界共通??
片頭痛は以前にも遺伝性が高いとお話しましたが、その遺伝子は悪いものではなく、非常に繊細で几帳面な方、つまりは脳が非常に敏感な方に起こるので、勤勉な国民である日本人にはさぞかし多いと私は思っていました。 勤勉さからは日本や...
片頭痛は以前にも遺伝性が高いとお話しましたが、その遺伝子は悪いものではなく、非常に繊細で几帳面な方、つまりは脳が非常に敏感な方に起こるので、勤勉な国民である日本人にはさぞかし多いと私は思っていました。 勤勉さからは日本や...
「たかが頭痛」と言われてしまう、ご自分でもそう思ってしまう頭痛が、どの程度、産業や経済への影響するか??について触れてみたいと思います。 慢性頭痛、特に慢性の片頭痛ですが、確かに頭痛発作は時間がある程度、解決してくれます...
このような頭痛はスポーツを行う人々の特異的な頭痛として知られていまして、国際頭痛分類第3版beta版の中でも「一次性運動時頭痛」という型に分類されています。 一次性運動時頭痛は激しい身体的な運動中または運動後にのみ誘発さ...
最近の方では、ハリーポッター役で有名なダニエル・ラドクリフがそうです。 2012年に発症したと告白しています。ラドクリフは1989年生まれですので、22歳頃のことです。 もしかしたら、ヴォルテモートの呪いかも・・。そんな...
小児の一般的な頭痛の代表は片頭痛と緊張型頭痛です。 2013年慢性頭痛ガイドラインによれば、世界各国の人口統計基盤の調査では小児片頭痛の割合は3.8~13.5%、緊張型頭痛の割合は17.4%、学校(学生数)基盤の調査...
MRIって、何回も検査する必要あるの? 今日は少しだけ難しいお話になります。 頭痛でどこの医療機関を受診されても必ずといって良いほど、CTもしくはMRIを撮ると思います。 その違いは、簡単に言えば、空気を撮る場合MRIよ...
頭痛の原因の一つに副鼻腔炎(蓄膿症)があります。 副鼻腔炎といえば鼻のイメージがありますが、副鼻腔炎による炎症が起こっている場所によっては頭や額、頬、顎などに痛みを感じます。 原因は炎症によって鼻腔が腫れることで空気がい...
以前にも触れましたが、欧米では保険治療となっているボトックス(BOTOX)治療、正式にはA型ボツリヌス毒素を額や眉間、側頭部、後頭部、後頚部などに皮下注射する治療法です。 東京頭痛クリニックを2015/7に開院後、既に何...
最近では月経困難症や子宮内膜症に対してOCを使用されている方の比率が増加しています。 片頭痛をお持ちでない方にはあまり問題にならないのですが、片頭痛の中でも前兆のある片頭痛、つまり、片頭痛発作の前に視界にキラキラが出る閃...
今回は「緊張型頭痛持ちの著名人」をご紹介します。 有名なのはやはり樋口一葉でしょう。彼女は生涯にわたり頭痛に悩まされていました。 井上ひさしの戯曲「頭痛肩こり樋口一葉」に「痛むんです、頭が。だれかげんのう(金づち)でこの...